旅は楽しみだけど、荷造りは面倒だったりしますよね(^^;
そこで、元CAのパッキング術をご紹介します♪
みなさんはホテルにチェックインしたら、まず何をしますか?
私は、荷物をまとめて置くスペースを1ケ所決めます。
疲れるとつい、部屋のあちこちにモノを置きがちですが、持ち物はまとめた方が断然、効率的!
<KEY・財布・携帯・時計・アクセサリー・BAG・靴>
そして、ホテル部屋のクローゼットに服をかけてシワを伸ばします。
色んな方法を試した結果、服はハンガーにかけたまま、三つ折りにくるりとまとめてかばんに入れるのが一番早い!
出発する直前まで吊るしておけるし、ホテルについてからも3秒でかけられる。
ハンガーを家から持参することで、足りない事態もなく、一石二鳥♪
私は『UNITED ARROWS』の特大メッシュ衣類ケースを愛用してます(関空内のSHOPで購入)
次に小物類。
『無印良品』のクリアポーチがおすすめです!
カテゴリーごとに仕分けしておけば、シーンに合わせて必要なポーチだけをPICK UPできて便利。
例えば【髪・スキンケア・メイク】
こちらは【アクセサリー・充電グッズ】
透明なので、モノを探すことなく、持参したグッズをフル活用できます。
下着類は、見えないポーチに収納します。(空港の税関やX-ray検査でBAGを開ける可能性がある為)
靴は1足ずつジブロックに。2足まとめるより、1足ずつの方がかさばらず取り出しやすいですよ。
荷物が増えた時も、片足ずつの方が隙間に詰めやすくコンパクト。
ジプロックがなければ、ホテルに備え付けのシャワーキャップでOK♪
最後に、旅コーデに必ず入れる<貴重品ポーチ&ポシェット>
旅先でキャリーを預ける際に、パスポートやチケットをサッと取り出しやすく、スムーズ!
ポシェットは財布・携帯・KEYだけが入る、ミニサイズで充分です。
全部スクエア型なので、並べて詰めるだけですっきり^^
急な取材や出張でも、15分あれば準備完了!
以上、いかがでしたか?
「パッキング」をパターン化しておけば、スピーディーに荷造りできますよ♪
この旅小物ポーチは常にセットしておいて、岩盤浴・ジム・GOLFにもすぐに出れるようにしています。
女性は特に荷物が多く、支度に時間がかかりがち(><)
今回は「透明」と「スクエア」をPOINTに快適旅パッキングする一例をお届けしました!
こちらのCAサイトでも、パッキング術や着回しコーデ術が載ってます(参考)→ http://ca-media.jp/
2018年、舞子SETREでランチセミナーが定期開催されます。
私は夏頃に「元CAによる片付け術・旅パッキングと旅コーデのコツ」講座を担当予定!
興味がある方、ぜひいらして下さいね*^^* お待ちしています♪
ホテルSETREアンバサダー・元ANA CA・CA MEDIAライター 広瀬しのぶ