春から、レストランのディナーは、宿泊者限定の【ワインペアリングコース】に大きく変わります!!
一足早く、イメージをお届けしますね♪
全部で10品以上出てくる新コース。メニュー札が写真1枚に撮りきれないほど長い(><)笑
これからはこのペアリングを目的に、季節ごとにホテルに泊まりに来たくなりそうだな*^^*
さて、まず目に飛び込んできたのが、一皿目のウェルカムプレート。
これ、何の形だと思います?
職人さんが1つずつ手作りした、特注の瓦なんですって♪ すごい
さらに驚きは、前菜3品がそれぞれ、淡路島のどこでとれた食材かわかるように、瓦をMAPに見立てて置いてもらえること!
~始まりの淡路~と題して、
豚の甘い脂が、そば皮と一緒にとろけていく感じ♪
1杯目のイタリアスパークリングワイン「フランチャコルタ」とあう~
磯の香りとシラスのだし汁を、ハフハフいいながら頬張るのがお勧めデス^^
なんともオツな逸品。
「え、なんで土だけ? もしかして食べる?!」と、内心不安になっていると・・・
硝子プレートに、坊勢島の平目が♪
あぁよかった。。。(´▽`) ホッ笑
実はこれ、淡路島の生産者「柴山さん」の畑の土だそう!
有機畑の上に、シェフが作り出す<野菜と地採れ魚>の芸術皿。
演出が楽しくてワクワクしちゃうな~
料理長いわく、目指したのは「ぶりの生ハム」
なるほど~♪ セトレスタッフ一同、ここでうなりましたね、ハイ。
和の生ハムに合わせるお酒は、やっぱ日本酒。
山中教授のノーベル賞受賞記念晩餐会で振舞われた「福寿」
神戸・灘郷の銘酒です。
灘郷はイタリアと友好関係ということもあり、今回のコースに選ばれたそう。
この組合せは粋!まさにここでしか食べられない! いかん、料理長に惚れてまう(笑)
材料の小麦粉は淡路島産。猪肉のラグーソースに、黒トリュフを贅沢に削って、赤ワインと頂きます。
「う~ん、香り高い!スープもいいダシが出てる。」パンにしみこませて最後の一滴まで堪能しちゃいました♪
この時期ならではですね~
白子の焼き加減が絶妙で、あま~い!美味しい~!
レモン塩&カリフラワーソースがアクセントになるなぁ
タイラギ貝と言えば、高級鮨で扱われる食材。
収穫に15ヶ月もかかる下仁田ネギのソースが、最高に美味しい!
そしていよいよ、メインのお肉!
これはもう、大地の味わい。肉質は柔らかいのに、力強さを感じるのが不思議。お見事!
さぁもうこの頃には、ワイングラスがずらり・・・♪
酒飲みの私は、いろんな組合せを自分でも試してみたくて、あえてワインを残しておくという裏技を発動(笑)
よりすぐりのワインがずらりと並んでいる図は、なんとも幸せの極みであります。
先ほどの牛サガリを、セトレスタッフが植えた「セトレ米」とテールスープでだし茶漬けにして頂くという、これまた嬉しくてめまいがしそうな一品!
たっぷり飲んだ後に、とびっきりのお茶漬けでほっこり。もう目が遠くをみつめています(←感動している)笑
ホテルセトレ社長、幹部スタッフが一同に集まり、じっくり吟味。
味・ボリューム・ビジュアル・コンセプトに加えて、ペアリングのマッチング度合いをチェックしていきます。
昼下がりから始まった試食会は、意見を出しあいながら、すでに3時間を超えて、明石海峡大橋も夕方の景色に(^^;笑
さぁそして終盤、デザート3品!
わー♪ こんな艶ふわなスイーツ豆腐、食べたことない。
苺もみずみずしくて、お代わりしたい^^笑
おいひほ~~~(笑)
これはスタッフがライブパフォーマンスで仕上げ!すばらしい(拍手)
リキュールのグランマニエでオレンジをフランベしながら、炎の演出も楽しめるスイーツ
濃厚バニラアイスを添えて・・・
いっただっきマース☆彡
お料理もスイーツも、やっぱり出来立てが美味しいのは間違いない!
しかも目に美しく、かぐわしい香りに鼻も喜ぶ仕掛け。拍手!!
思わずSNSに即UPしたくなる図で、真上からパチリ!
姫路夢前ハーブティーor丹波の黒豆茶が選べますよ。
左が舞子セトレ責任者の遠藤GM。右が今回のお料理を創り上げた、セトレグループ総料理長の小野田シェフ。
各自が記入した細かいチェックポイントまですべて伝えて、共有。
さらにお客様に喜んで頂けるよう、工夫を重ねるそうです!
その際はまた、完成形のペアリングディナーレポをお届けします^0^
みなさまもぜひ、新メニューを味わいにいらしてくださいね。
以上、試食会レポでした!
住所:兵庫県神戸市垂水区海岸通11-1
TEL:078-708-3331
営業時間:
【ホテル】火曜定休(祝日・夏期・年末年始を除く)
【ブライダル】平日12:00-19:00/土日祝10:00−20:00/火曜・水曜定休
http://www.hotelsetre.com/