今月の生産者トークは淡路島洲本の日本蜂蜜「巽翠香園」さん。
日本蜂蜜はめちゃくちゃ貴重で、
日本ミツバチが一生のうちに採取できるのはスプーン一杯以下だとか?!!!
えーーーー!!
となると、今月のサービスの一品は、ちょこっとだけなんでしょうか???
どうやらデザートにハチミツがサービスされるとか。
味わっていただくぞ〜〜〜楽しみです!!
っと、その前に乾杯〜〜!!
毎月季節をイメージしたノンアルコールカクテル。
9月は海をイメージした「イルマーレ」 底にはナタデココ。
お酒好きの私も今回はノンアルコールでしたが、大満足のお味〜♫
今回はランチコースを注文♡
デザートまでの長い道のり。ですが、幸せの道のり。
まずは 前菜の一品。
おっと!これは!!!!
もしやこれは!!!いきなり蜂蜜?!いきなりご登場でございます!
よーく見ると、キノコみたいな鴨肉と蜂蜜のコラボレーション。
セトレ舞子と淡路島を繋ぐ、天の川のような甘ーーーい架け橋。
蜂蜜が鴨肉の甘さをまた引き立てて、のっけからパンチ喰らいました〜〜〜ウマイ!
で、お次はこちら。
もしや、こちらが前菜盛り合わせ〜?!
ということは先ほどの一品が今回のサービスだったのか!!
なんと贅沢な!!!
んん?ということはデザートは???
さて、コースのサラダは野菜たっぷりが嬉しい♫
セトレはパンもオリーブオイルも上品で大好き♡
コースでパスタ、リゾット、ピザを選べます。友達はピザを注文。
「コースのピザでしょ?ちっちゃいよ」となめてかかってました!
なんとデカイ!ボリューミー!!
THIS IS ..「オマール海老とグリル野菜のピッツァ!」
これで通常の一品料理でしょ?!!
4人でシェアでちょうどいいくらい〜〜〜ガッツリ女子にオススメ♫
ちなみに私は伝助穴子と淡路野菜のリゾット バジル風味
チーズの風味も食欲をかきたてられました。
結構なボリュームでしたが、お腹には軽く、ペロっといただきました!
メインはお魚かお肉か。
こちらはお魚の鰆のグリル、イチジクソース。
このイチジクソースが美味しかった。
もっと欲しい。笑 デザートにも使える。
と、そこへ!!!
お待ちかねのデザート〜〜〜
セトレ舞子のデザートはいつもちょっとずつ色んな種類があって楽しいぃ〜
でも実は「ちょっと」でもない。いただくと結構なボリュームなんですよ〜
さ、この右上のパウンドケーキと合わせてハチミツをどうぞ〜とやって来られたのが
淡路島の蜂蜜生産者の巽さん。
その箱。なんですか??
ケーキ入刀ならぬ、蜂蜜入刀〜〜〜
結構、思い切りいきます!!!
ワオ〜!!こうゆう形で蜂蜜いただくのはなかなかありません。
この筋状のところも食べちゃいますよ。
口に入れると…
喉元をすーっと流れる円やかさ、ふんわりとした甘さと柔らかい風味。
今までに味わったことのない、全く「トゲ」のない、でも濃厚さを品良くアピールしたハチミツ。
これは止まらない…お代わりしちゃいました。笑
巽さん、底見せて〜とリクエストしました。
もしかして蜂が出てくるか?!とドキドキするおバカな私(-0-;)
蜂じゃなくて蛇や〜〜〜ん!
いえ!蛇ちゃいます!これは蜜蜂さんが一生懸命集めた蜂蜜です!
巽さん曰く、
毎日テイースプーン一杯飲むことで、風邪も引かずに元気。
酵素のチカラだとか。
ん、お酒好きとしては酵素は絶対不可欠。
ということで、早速買って帰り、毎日飲んでます!!
春の200種類以上の花から集めたはちみつだけを特殊な方法で抽出。
さっぱりフルーティー、飲みやすいです。
巽さん曰く。
喉が痛くなったら、寝る前「歯を磨いた後に」蜂蜜を一口。
それを3晩続けると美しいお声に〜笑
喉の痛みが取れるそうです。
「虫歯にならないんですか?」と尋ねると、
「はちみつの菌は3日くらいであれば、虫歯になりません」とのこと。
はちみつ、スゴイですね〜〜〜
感動した友達も蜂蜜購入。
次集まる時はみんな「ええ声〜(^0^)/」
さ、10月にはそんな淡路島の素晴らしい生産者さんたちが集合するBIG EVENT開催!
淡路の恵みをいっぱいいただきましょう〜〜〜♡
淡路は生産品も、生産者さんも、とっても素敵な個性の持ち主♫
住所:兵庫県神戸市垂水区海岸通11-1
TEL:078-708-3331
営業時間:
【ホテル】火曜定休(祝日・夏期・年末年始を除く)
【ブライダル】平日12:00-19:00/土日祝10:00−20:00/火曜・水曜定休
http://www.hotelsetre.com/