10/2に開催された「ヒトミワイナリーツアー」に参加してきましたよ!
14:45 ホテルセトレ マリーナびわ湖に集合!
今回は女性社長仲間のまこちゃんと一緒に♪
15:00 チャーターバスで、出発~!
16:20 東近江の『ヒトミワイナリー』に到着!
早速、葡萄畑へ。 わ~!たわわに実ってる~
ヒトミワイナリーの社長自らが、ナビゲーター役。 よくぞ来てくださいましたと、温かく迎えてもらって、嬉しいな♪
このブドウは「カベルネ・ソーヴィニョン」
食べてみると、甘~い*^^*
ワインになるブドウはもっとしぶいのかと思ってたけど、これは果物屋さんで買うブドウみたいにあまい!
セトレ広報担当のはるかちゃんと、おふざけ大会。いつもこうです、私達(笑)。まだ飲んでないのに、ノンアルコールハイテンションな2人!
次は工場に潜入! ワクワク。。。 発酵熟成室も、甘い香り~
樽の中を覗かせてもらうと。。。
絞ったあとの「ベリーA」の皮と種がいっぱい! 収穫期には早朝出勤しないといけないほど、忙しいんですって。 ヒトミワイナリーは人気ですもんね~
さてさてお待ちかねの試飲タイム~♪ よっ!よよっ!(←テンションMAX)笑
こちらのワインは「自然のまま」を活かすのがこだわり。「滋賀の土・風・水・光をワインで表現する」がポリシーのワイン醸造所。
最後の瓶詰ラベル貼りまですべて手作業で創られるワインは、作り手の愛情がつまった完全無濾過で余計なものが一切入っていない、身体に優しいワイン!
今回試飲させて頂いた5種類。 幻の<サントリーコラボワイン>も味わうことが出来て、ワイナリーまで来た甲斐があったな~(のんべえ感慨無量:笑)
ヒトミワインの特徴は、日本のブドウのみを使用していること。そしてろ過せずに食物繊維や酵母を残すこと。素材そのものの味わいと香りを活かした濁りワイン、買って帰ろう♪
天然酵母のパンと一緒に。 パンも人工添加物が一切入ってなくて、旨み&風味がすごいんです!
ナチュラルなワインとパンを気軽に買いに来れるなんて、地元の方が羨ましいな。
19:00 ホテルに戻って、スペシャルコラボディナーのスタート!
ズラリと並んだワイングラスに、胸が高鳴る~(←前のめり:笑)
料理長から、詳しい料理説明あり。今回のメニューはこのワイナリーツアーの為だけに考えられたガラディナー。湖畔ならではの食材をどうワインと合わせて表現されるのか、興味津々!
まず1杯目。乾杯~! 見てくださいこの色、美しすぎ。
「滋賀県産朝採り野菜と朽木産鹿肉のカルパッチョ」
いきなりジビエ登場!鹿と言われなければ鴨と思うほどの、極上な味。これ好き~!お代わりしたい(笑)。のっけからさすがだなぁ(拍手)
続いて2杯目♪
お料理も2皿目。お料理ごとにマッチするワインがグラスで提供される【ワインペアリング】。こんな美食なディナーはこれまで経験したことない!
「鮒ずしのグジェールとびわ湖産手長海老フリット・沖島の小さな海老テュイル」
<ふなずし>、みなさん食べたことありますか? 滋賀の名産品で、独特の発酵臭あり。日本酒にあう郷土料理だけど、好き嫌いがはっきりわかれる難しい食材。びわ湖をドライブすると、鮒ずしを売ってるお店をたくさんみかけるから、私も一度チャレンジしてみようと思いつつ、まだだったので嬉しい!
味は、強烈!しかしクセになるおいしさ。その分、個性的なワインに絶妙にマッチする。味のバランスってこうして生み出されるものなんだな~、感激!
3皿目「ラザニアで巻いた琵琶鱒のバトン・コカブランとメルバトースト添え」
続いての滋賀県産食材は【鱒】。料理長、強気に攻めるなぁ(惚)笑
紅鱒は子供の頃、父が好きな富山の鱒ずしでよく食べたけど、そういえば最近食べてなかったな。
食べてみると。。。「うま~い!!」 思わず芸人のようにリアクションしてしまいましたね、ハイ(笑)
まったくクセがなく、塩味もちょうどお酒にあう食材。ロールの外側が「ラザニア」にも驚き!素晴らしい。
4皿目は「鮎のリエット・蓼ときゅうりの翡翠ソース」
まだまだ攻めます、料理長!笑 なんとこれ、鮎を丸々一匹パテ状にした凝縮の一品。 一口で食べれるサイズなのに、鮎の力強さが詰まってるなぁ。 蓼ソースが好み!
5皿目はパスタの登場! 「香草でマリネした自家製ポークと近江野菜のパスタ」
う・う・うまい~っ♪ ふんわりニンニクが香って、ポークのコクがあって野菜が甘くて、めちゃくちゃ好きな味。拍手!
6皿目「真鯉の赤ワイン煮込み・ゆりかご水田米ガレット」
ワワワ、鯉が出てきたで!! 思わずみんなで目を丸くしてしまったという。 赤ワイン煮込みはお肉しか見たことがないし、鹿→鮒→鱒のあとにまだ湖魚が出てくると思わなかった!
鯉はお味噌汁の「鯉こく」で洗いで食べたことはあるけど、そんなに美味しい印象がなくて、「食べると母乳がよく出る」イメージだけ(^^;
食べてみると。。。やられた感あり。美味しい!皮がカリカリで、身はふんわり。淡泊な白身だから濃厚な赤ワインソースの味もよくわかる!
いよいよメイン。「近江牛と近江野菜のロースト・ツヤコフロマージュチーズ添え」
今回一番楽しみにしていた「近江牛」。びわ湖セトレに来たら近江牛。これ私の脳にインプットされてます(笑)
もうめちゃくちゃ美味しい!!! 飲み込むのがもったいないほどの、至福のうまみ。
寝る前にまこちゃんと「今日一番おいしかったのは?」とトークしてて、二人ともこの近江牛だったことに納得。
この頃には、6種類のワインがズラリ。圧巻💛
今回ヒトミワイナリーのスタッフさんが、ワイン説明のためにわざわざホテルまで来て下さって、優しい語り口で見事な解説を聞かせてもらえたのもSpecialでした!
デザートは「滋賀県産蜂蜜と無花果を使った小さなお楽しみ」
最後まで葡萄を満喫できて、大満足!!
また次回も必ず参加したいね!と好奇心が満たされた女2人旅でした♪
お洒落して参加できる企画イベントは、気持ちのメリハリにもなるし、自分へのご褒美。
この内容でこのお値段はお得すぎる! また次回、お知らせしますね~
住所:滋賀県守山市水保町1380-1 ヤンマーマリーナ内
TEL:077-585-1125
営業時間:
【ホテル】火曜定休(祝日・夏期・年末年始除く)
【ブライダル】平日12:00-19:00/土日祝10:00−20:00/火曜・水曜定休
http://hotelsetre-biwako.com/