大きなツリーときらきら輝くイルミネーション、街はクリスマスモード全開です。セトレのロビーもクリスマスコーディネートに変身。インスタ映えもばっちりです。考えるだけでワクワクするクリスマス。そんな大切な日はいつもと一味ちがう手作りケーキに挑戦してみませんか?SETRecipe初登場のドルチェのレシピをパティシエ鎌田がご紹介。食べておいしいだけじゃない、見て楽しめる冬にぴったりの一品です。飾り付け次第でお正月やバレンタインにも使えるかも?!
【ツリーに見立てた抹茶のロールケーキ 2本分】
■材料
[ロール生地]
卵 6個
グラニュー糖 216g
トレハロース 24g
薄力粉 163g
抹茶 16g
バター 53g
牛乳 80g
[抹茶クリーム]
生クリーム 140g
グラニュー糖 16g
抹茶 7g
[装飾用] ※お好み
生クリーム
苺・ラズベリー・ブルーベリーなど
■作り方
①:薄力粉と抹茶はふるっておく。バターと牛乳は湯せんしておく。
②:卵をほぐし、グラニュー糖、トレハロースを入れ、湯せんで人肌まであたためる。
③:白っぽくもったりするまで泡だて器でしっかり立てる。
④:①でふるった粉類を一気に加え、粉気がなくなるまでしっかり混ぜる。
[!ポイント!⇒粉の粒が残っていると焼いた時つぶつぶの生地になりきれいに仕上がらない。]
⑤:①のバターと牛乳を加える。沈みやすいため下からしっかり混ぜる。
[!ポイント!⇒水分を入れると生地が死にやすいので必要以上に混ぜない。]
⑥:30cmの鉄板に薄紙を敷き、生地を流し入れ四隅まできっちり全体を平らにならす。
⑦:180℃に予熱したオーブンで12分焼く。
⑧:焼けたらすぐに鉄板から外して冷ます。
⑨:抹茶クリーム用の抹茶とグラニュー糖少量(分量内)を合わせる。
⑩:生クリームの一部をあたためて⑧を加えて、抹茶を溶かす。
⑪:残りの生クリームも合わせて冷やし、冷えたら七分立てする。
⑫:生地を半分にカットし、クリームを塗って巻いていく。(2本)
⑬:冷蔵庫で休ませ、2.5cmずつカットする。
⑭:お皿に積上げて並べ、フルーツやエディブルフラワー、生クリームで装飾して出来上がり。
※トレハロースはグラニュー糖に変えてもOK。トレハロースを入れることで生地がしっかりふんわり仕上がります。
お菓子作りは細かく注意しないといけない点がたくさんありますが、やるかやらないかで出来上がりが随分変わってきます。そのひと手間を面倒くさらず、是非やってみてください!
セトレではお誕生日や記念日など大切な日にレストランをご利用いただくことが多いです。そんな大切な日を彩るお手伝いを、ドルチェを通して表現していきます。
住所:兵庫県神戸市垂水区海岸通11-1
TEL:078-708-3331
営業時間:
【ホテル】火曜定休(祝日・夏期・年末年始を除く)
【ブライダル】平日12:00-19:00/土日祝10:00−20:00/火曜・水曜定休
http://www.hotelsetre.com/