セトレグループで初めて開催されたカフェスコラのワークショップ。お越しいただいたのは地元守山で米安珈琲を営んでおられる川那辺さん。実は全国で200人、滋賀県では唯一コーヒーマイスターの上級資格”アドバンスド・コーヒーマイスター”を取得されているスペシャリストです。珈琲の魅力、味わい、美味しい淹れ方、ご参加された皆さま大満足の贅沢な時間の始まりです。
最近トレンドになっているスペシャリティコーヒー。実は全世界で生産されている珈琲豆の中から採れるのはごくわずか。しかも厳しい検査付き。川那辺さんはその厳選された珈琲を扱われており、全て手作業でハンドピック(選別)をされています。産地でラインナップを決められるお店が多い中、川那辺さんが珈琲を提供されるのにこだわられているのはその焙煎度合。焙煎の時間によって変わる珈琲に、こだわりの挽き方、淹れ方が合わさりこの上なく贅沢な味に仕上がります。
「そんなやり方しらなかった~!」開場中にあふれる感嘆の声。それもそのはず。珈琲を淹れる時はふちでは無く真ん中から”の”の字を描くようにゆっくりと湯を注ぐこと。蒸らす時には30秒はがまんすること。淹れている時に中央に集まっている泡が実はアクで、ペーパードリップと一緒に取り除いた方が良いこと。最後にデカンタを攪拌した方が味が均一になること。知らなかったことが次々と溢れてくる学びの時間。ちなみに、淹れる速度や量によっても味は変わってくるのでぜひお好みの味を見つけてみてください。
酸味のあるあっさりとした浅煎り珈琲にはリンゴの酸味を効かせたケーキを、コクと心地よい苦みがある中深煎りコーヒーにはクッキー、マカロン、ショコラの3種類のデザートを、苦みが効いたしっかりした味わいの深煎り珈琲にはエスプレッソの味を染み込ませた本日限定のティラミスをご用意。「デザートがたくさん食べられて、それに合わせた珈琲の飲み比べができて良かったです!」「ぜひ家でも実践してみます!」と嬉しいお声の数々。セトレマリーナびわ湖では引き続き地域の宝物を発掘・発信し、皆様にお届けしていきます。
住所:滋賀県守山市水保町1380-1 ヤンマーマリーナ内
TEL:077-585-1125
営業時間:
【ホテル】火曜定休(祝日・夏期・年末年始除く)
【ブライダル】平日12:00-19:00/土日祝10:00−20:00/火曜・水曜定休
http://hotelsetre-biwako.com/